定林寺(立部寺)跡へ行ってきた


投稿日

カテゴリー:

,

投稿者:

タグ:

きょうは、明日香村の定林寺跡へ行ってきた。 定林寺は、聖徳太子建立七ヶ寺の立部寺とも言われたそうで、寺跡傍にある立石は乳母石と言われてきたそうです。

ここについて、永禄十一年(1568)の斑鳩寺蔵『太子伝金玉抄』には、「ある抄が言うには、立部寺は、乳母の孝養のために建立の寺なり。彼の寺の縁起に五人の名を注し玉へり」とあるそうです。 この「乳母の孝養のため」というのは、西方院の縁起とも近く、西方院縁起を考える鍵になるかもと思っています。

久々の飛鳥駅です。

いい天気です。

面白いものが立っています。

標識出てきました。

参道ですね。
「聖徳太子佛法弘布霊地」とあります。

「立部 定林寺」とあります。

今の定林寺のようです。

「上宮太子」とあります。

「聖徳太子第九番御遺跡霊場」とあります。

額が何枚か掛けられていますが、大分剥がれて分からないですねえ。何か馬に乗ってる場面のような。

更に奥に進んでいくと、

定林寺跡がありました。

解説板ありです。

アプリガイドありです。

これが乳母石ですね。

これに乗って遊んだのでしょうか。

で、村史など見てみようと公民館分館にある図書室へ行ってみると、がーん。
そんなんネットに案内されてなかったぞ〜

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です